秋M3で頒布する初のミニアルバムの情報が出そろいましたので、そのお知らせです!
作品タイトル:花導のヒルフェ
頒布場所:2017年秋M3、第一展示場L-12b
特設サイト:http://lilfy.com/hilfe/
PV:https://www.youtube.com/watch?v=gnomS7wIuPI
クロスフェード:https://soundcloud.com/lilfy/hilfe

特設サイトから詳しい頒布情報もご覧いただけますので、どうぞよろしくお願い致します。
以下、何のレポートだよってぐらいに長いスタッフさん自慢と制作の感想色々。
今回、作編曲はTr01,03をめとさん、Tr02,04を涼風ひさめさんにご担当頂きました!
以前から交流のあったお二人でしたので、とても安心して制作出来ました。
めとさんは以前編曲でお世話になって、その時は切ない綺麗な雰囲気のバラードだったのですが、普段ダークなロックを作られている方なのでカッコいい曲も絶対お上手だろうなあと思いながらのご依頼でした。
激しめ2曲をご担当頂いたのですが、案の定めちゃくちゃカッコいい曲が来て、プルプルしながら歌っておりました……。
Tr01は物語の背景説明の役割が大きく、CD全体でみても非常に重要な楽曲だったので、世界観どんぴしゃに掴んだ曲を頂けて大変ありがたく……;;
私達ボーカルはもちろんですが、他のスタッフさん方もTr01のお蔭で作品の世界観に入りやすかったんじゃないかなと思います。
お歌としてはほまれさんと私で交互に歌いつつ、サビはユニゾンして……という形でした。私とほまれさんで音域が1オクターブ違ったので、バトンタッチがとても難しかった……。
私がバトン渡す側のことが多かったので、仮歌録って色々試行錯誤しつつやっていました。
ロングトーンはほまれさんが全部合わせて下さったので私はボケっと歌っていただけなんですが(おい)、さすがの技量でとっても綺麗に合わせてくれました。ありがとう。
Tr03は起承転結で言う転の部分で、登場人物の心情の変化を音で鋭く表現して下さっています。
一押しはDメロのデュエット。この曲はほぼほまれさんのソロですが、一部私もメイン&コーラスをしています。
楽器はピアノとベースの音が個人的に好きで耳で追っちゃいます。めとさんのピアノは繊細で本当に綺麗です。
出だしの歌詞が「湿る匂い 降り続く雨」なのですが、まさに雨が降っているようなパラパラした切ないピアノのフレーズが素敵なのでAメロはオケもじっくり聞いて頂きたいです。
Dメロは私もほまれさんもお互い叫びあっているような歌詞だったので、どこまでぶつかっていっていいか悩みつつ、結局は全力でいってしまえ!と思って歌ったんですが、ほまれさん安定の歌唱力で私の全力を余裕で受け止めてくれる感じでした。好き。
コーラスも、めとさんからガッツリ主張していいよ!と言われたのでメイン張りにうるさいコーラスをしていますが、ほまれさん安定の歌唱力で(略)
涼風ひさめさんには明るめ、穏やかめのTr02&04をご担当頂きました。
ひさめさんと最初にご一緒した時は暗い雰囲気の曲を歌わせて頂いたのですが、他のサンプルを拝聴して明るい曲調が個人的にツボだったので今回お願いにあがりました。
と言っても、Tr02は物語が大きく展開する楽曲なので、サンプルで出したような穏やかな雰囲気だけではないのですが……! Tr02の見せ場は2番から……!
サンプルで出した1番は三拍子の、穏やかで可愛らしい曲です。この可愛さを壊すまいと、普段以上に高い場所から頑張って声出しました。可愛い作るのムズカシイ。
ちなみに間奏のコーラスで中音域歌ってる綺麗なお姉さんはほまれさん。イケメンなだけじゃないんです。
2番からはガラッと雰囲気が変わって、壮絶な展開になっていきます。語彙力なさ過ぎて言葉で説明するの本当に難しいのですが、音の一個一個が色んなことを演出してて素晴らしかったです。
メロから拍子から全く違うのに、1番との繋ぎも違和感なくて。更にそこから1番と同じサビに戻ってくるのですが、これもまた同じサビが全く違う表情で迎えてくるので何かの手品かなって気持ちでした……。
Dメロのデュエットも、カイとエル、激しく揺れ動く二人の感情を上手く表現して下さっていて、歌うのがとても楽しかったです。
Tr04は浄化、って言葉がピッタリだなという雰囲気の楽曲です。ただただ美しい。
出だしのコーラスからすごく綺麗に織り上げて下さっていて、自分の声ながら音を重ねていくと厚みがすごくておおっとなってました。
ちなみにパートは私が1番、ほまれさん2番、ラスサビがデュエット、という形になっています。手を変え品を変え色んなパターンが出来て満足。
Tr02もそうでしたが、Tr04でも登場人物達の年相応の可愛らしさ、子どもっぽさのようなものが垣間見えて、キャラの幅も大きく広げて下さっています。
めとさんの楽曲でピアノの印象が強かったのに対して、ひさめさんの楽曲ではどちらもストリングスの印象が強く残っています。とっても表情豊かで、重要な展開はストリングスが担ってるように感じていました。
それから風の音とか、鐘の音とか、イメージをすごく立体的にして下さってるのが印象的でした。
Tr04と02で同じSEが使われているところがあるのですが、それもまた良い演出になってて、「あ、これは!」と思いながら聞いて頂けたらなあと思います。
タイトルロゴ&WEBデザインは、いつもお世話になっている来宮りおさんにご担当頂きました!
そしてサークルロゴも実は作って頂いていたり!
タイトルロゴは、まあタイトルに花もついていることですし、絶対お花入れる!と思っていたのでお花満載にして頂き大満足しております。
よく見ると文字の中にもお花が散りばめられていてとっても可愛いです……!
縦バージョンのタイトルロゴ(ジャケットで使ってる方)では、間に「花導」の読み仮名も入れて下さいました。今更ですが「はなしるべ」と読みます。
読み間違えちゃうかなと不安だったので、読み仮名入れてもらえてすごく嬉しかったです。何より入れ方にセンスが溢れてる……!
小さく書いてあるアルファベットは歌詞の一節をドイツ語にしたものです。これもすごくおしゃれで気に入っています。
お色は特に指定しておらず、「作中でよく出てくるのは赤と青」ぐらいしか情報もお渡しできていなかったのですが、見事に赤と青を調和させた綺麗なお色味に仕上げて下さいました。
ジャケットに溶け込みつつ、しっかりタイトルとしての存在感もあって、素晴らしいロゴを頂けて嬉しい限りです。
WEBの方も、イラストがバッチリ見えるようなデザインで、素材を上手に活かして下さいました。
ストーリーやキャラ紹介のページも、フレームや背景がアンティークな雰囲気で、りおさんのセンスがあちこちで感じられる仕様になっております。
ロード中にも歯車がクルクル回ってておしゃれで、隅々まで洗練されたデザインとなっております。メニューバーは左のボタンを押すとにゅっと出てきますので、グルグルスクロールするのも楽しいですが、そちらも是非ご活用ください!
そしてファビコンにはサークルロゴに使って頂いたお花がこっそり入っております(*´▽`*)
PVはるたまさんに制作して頂きました! るたまさんとは初めましてで、今回はほまれさんのご紹介でご一緒することになりました!
PVを作って頂くのが初めてだったので、本当にドキドキしていたのですが、期待以上にかっこいい動画に仕上げて頂き天にも昇る思いです……。
イラスト一枚を世界観にピッタリな様々な演出で表現して下さっておりますので、是非ご覧いただきたいです。
後ろにいる聖職者(Lilfyでは烏合の民軍団と呼ばれています笑)の登場の仕方が予想通りで、やっぱりそこしかないよね!と頷いておりました(笑)
Aメロ、Bメロの加工も暗い街にピッタリな不穏な雰囲気で、カメラワークもお上手でただただ感心するばかりでした。
そこからの燃えるようなサビが本当にかっこよくて……! じわっと紙が焼けるような演出も気に入っています。
歌詞のフォントや出し方も場面によって変わっておりますので、じっくり見て頂ければ幸いです……!
当日はM3の上映スペースでも流れる予定です。ちなみに時間は1回目が11:50、2回目が13:35となっております。
るたまさんの動画は立体感が合って迫力がすごいので、大画面で観るのが楽しみです!
そして今回はなんと、モチーフアクセサリーの販売もあるのです〜!
制作はあるとさんが担当して下さいました!
特設サイトにお写真がありますので、是非ご覧下さい!
指輪とストラップ、それぞれ赤(カイモチーフ)と青(エルモチーフ)がございます。
私もまだ実物はみていないのですが、写真越しにもキラキラとした綺麗な雰囲気が伝わってきて、手に取るのがとっても楽しみです……!
あるとさんのアクセサリーはどれも本当に美しくて、私も個人的に購入したものが何点かあるのですが、全部気に入っていて、外出の時はいつもどれをつけようかなあと悩んでいます。
とても上品な雰囲気なので、使いやすくて重宝しています。
スペースに置いてありますので、興味のある方是非是非、アクセサリーも併せてご覧くださいませ!
イラストはサークルメンバーの島緒ユキさんにご担当頂きました。
ユキさんとも知り合ってもうすぐ2年になるので時の流れは早いとプルプルしております……。
ユキさんはファンタジーあんまり描いたことないといいつつすごいジャケットを描いてくれました;;
安定してキャラクターは可愛いしかっこいいしでほまれさんと二人で尊さに悲鳴を上げる日々でした。
ホームページのキャラ紹介にあるカイのイラストが個人的に本当に好きで、貰った時ずっと眺めてました。かっこいい。
ちなみにこのイラストを使った名札を、当日私とほまれさんはつけてます。なんとこのイラスト、元は名札のためだけに描いてくれたものなんですが、もったいないクオリティだったのでWEBでも使いました。
衣装も3人で色々と相談しながら描いてもらって、制作すごく楽しかったです。
エルのお洋服は私がピンクを推していたのですが、ほまれさんに「千紗ちゃんに選ばせたら全部ピンクになる!」と言われながら結局ピンクになりました。優しい。
ケープについてるレースもすごく繊細で綺麗に描いてくれています(´艸`*)
明るいタッチのイラストが多いイメージのユキさんですが、今回は全体的にダークな雰囲気をたっぷり表現して下さって、新しい一面を見られた気分です……!
後ろの街並みも、霧がかかったような仄暗さが歌詞とぴったりで素敵です。
その分、中心の人物二人の精彩さが際立っていいですよね……ずっと眺めてても飽きない……。
ビジュアル面はユキさんがしっかり表現して広げてくれるので、私達もその後の作業がやりやすくていつも本当に感謝です……!
そして最後になりましたが、もう一人のサークルメンバーのほまれさんにもたくさん助けてもらいました……!
お歌のことは前半で結構書いてしまいましたが、一緒に歌い始めて6年近く、自分で思っている以上にほまれさんの歌を知っていましたし、ほまれさんも私の歌をよく知っているなあと実感する制作でした。
実はこうして収録して形に残すのは何年ぶりだろうという感じなんですが、カラオケでいつもデュエットしてるだけあって我ながら息ピッタリでした。録音よりも生で合わせる方が数段鍛えられますもんねきっと……。
なので、合わせようという気持ちよりもどう高めようか、ということをじっくり考えられて楽しかったです。
デュエットの箇所は仮歌貰った時に色んなパターンを自分でも試してみて、どう歌えばお互いの良さが出るかなあと考えてました。
それから今回、ほまれさんに言わせたい(歌わせたい)台詞Top3を歌詞に織りこめて私は大変満足しています……今後もたくさん織り込んでいきます……(^q^)
気持ち悪い長さのブログになりましたが、優しいスタッフさん達に支えられて無事に完成を迎えることができ、改めて感謝申し上げます。
いよいよM3も明後日になりました。台風がそれることを祈りつつ、イベント当日を楽しみにしております!
スペースには私とほまれさんがおりますので、どうぞよろしくお願い致します!
上園千紗